- 大学生の冬休みの期間ってどれくらい?
- 大学生は冬休み何すればいい?
こんにちはアトム(AtomBlog1)です。
大学生になって楽しい時間を過ごしている方も多いと思います!
しかし、いざ冬休みになると何をすればいいか全くわからない、全然予定立ててなかったって人もいると思います。
僕も大学1年のころはいつの間にかバイトして家でゴロゴロしていたらもう学校ってこともあったりしました。
そこで大学3年間経験して僕が思うこれなら後悔しない冬休みの過ごし方を10個まとめてみました。
冬休みがあっという間に過ぎてしまって後悔しないように
この記事をみていただいて今のうちに冬休みの計画を立ててもらえれば嬉しいです!
目次
- 1 大学生の冬休みの期間は?
- 2 大学生にオススメする冬休みの過ごし方1:旅行
- 3 大学生にオススメする冬休みの過ごし方2:家でまったり
- 4 大学生にオススメする冬休みの過ごし方3:趣味に没頭する
- 5 大学生にオススメする冬休みの過ごし方4:インターンに参加
- 6 大学生にオススメする冬休みの過ごし方5:自動車免許の合宿
- 7 大学生にオススメする冬休みの過ごし方6:資格の勉強
- 8 大学生にオススメする冬休みの過ごし方7:短期留学
- 9 大学生にオススメする冬休みの過ごし方8:副業
- 10 大学生にオススメする冬休みの過ごし方9:バイトに打ち込む
- 11 大学生にオススメする冬休みの過ごし方10:大切な人と一緒に過ごす
- 12 大学生の冬休みの過ごし方 まとめ
大学生の冬休みの期間は?
まずは大学生の冬休みの期間はどれくらいなのかを話していきたいと思います。
僕の現在通っている大学(※国立大学)では今年度(2020年)の冬休み期間は10日でした。
僕の大学では毎年同じ期間で冬休みが取られていますが、他の大学を調べたところ
大体多くても20日程度なので一般的に大学の冬休み期間は10日から20日と考えていいです。
正直冬休みの期間は高校生とあまり変わりません。
その分、大学生では夏休みは約50日程度、春休みは約60日ほどあるので
その時に大きな旅行や帰省などをする人が多いです。
そこで夏休みなどの長期休暇ではない冬休みにオススメの過ごし方を10選にまとめてみました!
大学生にオススメする冬休みの過ごし方1:旅行
まず一つ目は王道の『旅行』です。
特に冬にしかいけないできないスポーツであるスキーやスノボードをするために旅行にいくことで仲間や恋人同士の仲を深めるのいい機会でもあります、
また現在はGOTOキャンペーンなどで大学生でも旅費もそんなにかからず旅行ができるので
コロナ禍で家にずっといた人や大学生の悩みであるお金がなくて旅行にいけない人にはぜひそのようなキャンペーンを活用して思い出を作ったり、
溜まっていたストレスを発散しに行ったりするものいいかもしれません。
また多くの観光地を旅行する事で、
自分の経験にもなったり、就活の際に話すネタになったりもするので『旅行』はオススメの冬休みの過ごし方の一つです。
大学生にオススメする冬休みの過ごし方2:家でまったり
冬休みだからと言ってわざわざ外に出たくないという人は日々のストレスを発散したり、
体を癒すためにも『家でまったり過ごす』のも立派な冬休みの過ごし方です。
例えば、
家でする事
- 溜まっていた録画や見たいテレビを見る
- 気になっていた本や漫画を見る
- 冬休みの間でゲームをクリアするなど
冬休みくらいは自分の好きなことをして過ごすのもいいかもしれません。
特に今では一歩も外に出ずにUbereatsなどを使えば過ごす事ができるので
しっかり休む事を一番におうちで過ごすのも冬休みの過ごし方の一つです。
大学生にオススメする冬休みの過ごし方3:趣味に没頭する
次は『趣味に没頭する』です。
もし趣味がある人なら時間を費やせるだけ費やして、また趣味がない人は趣味探しをしたりなどもいい過ごし方です。
趣味は自分の好きな事なので、バイトや大学生活であった嫌なことを忘れたり没頭して幸せな時間を過ごす事ができるので現実から離れる手段としてもいいですよね。
もし趣味がないという人がいたらこの冬休み期間中にいろいろ挑戦してみたり、
憧れの人の趣味を真似してみたりなどをして自分の趣味を見つけ楽しく時間を過ごしましょう!
大学生にオススメする冬休みの過ごし方4:インターンに参加
4つ目は、『インターンに参加する』です。
就活前の大学3年生にはオススメするのはもちろんなんですが、
大学1年生も2年生でもエントリー可能なインターンがあるので予定がない人は積極的に
この冬休み期間中に参加することをオススメします。
インターンがオススメの理由
- 実際の仕事体験ができる
- 将来目指す業界の理解が深まる
- 自分の長所・短所も理解する事ができる。
大学3年生は就活でインターンに参加するのはもちろんですが、
大学1、2年生がインターンに参加する事は自分の進みたい業界の情報が早い段階で理解する事がきるので
他の大学生と差別化が図れたり、エントリーシートを申し込む時やインターン中に自分の長所や短所が
わかってくるので特に参加してほしいです。
大学生にオススメする冬休みの過ごし方5:自動車免許の合宿
次は『自動車免許の合宿に参加する』です。
多くの大学生は受験が終わった年の3月か、一年目の夏休みに取る人が多いです。
僕の周りの友達もほとんど免許をその時期にとっていました。
しかしバイトが忙しくて、お金がなくてまだ免許が取れていない人がいたら、この時期で免許を取るのをオススメします。
なぜなら、合宿免許なら早ければ2週間ほどで免許を取得する事ができるからです。
また受験が終わった高校生などがまだ少ない時期でもあるのでその機会を利用して免許を早く取ってしまいましょう
運転免許は証明書や就職の際に必要になる職種もあるので
3年、4年には忙しくて取る時間がなくて困るってことにならないように時間がある時に、運転免許は取っておきましょう。
大学生にオススメする冬休みの過ごし方6:資格の勉強
他の人と差をつけたり、就活の時用に『資格』などを取るのもいいです。
例えば『TOEICやTOEFL、簿記の勉強や英会話』など他には今人気の『プログラミング』などがオススメです。
どの資格も就職に直結するものなので冬休みなどの休みの時に
自分の就活の武器となる資格を取るのも冬休みの過ごし方の一つです。
大学生にオススメする冬休みの過ごし方7:短期留学
現在はコロナ禍で海外に旅行するなどの経験が積めない状態ですが、
いつかは海外に旅行できるようになった時にオススメしたいのが『短期留学』です。
『短期留学』の期間は様々で1週間から3ヶ月くらいの留学のことです。
『短期留学』のメリットとしては本場の英語を実際に聴けること、またその経験が自分の将来に繋がるということです。
また他にもそんなに長い期間行く事がないのでビザも取る必要がない国があったり、
費用が安かったり長期の留学をしたいけど不安の方にもオススメです。
しかしデメリットとして短い期間なので短期留学した方と言って英語が喋れるとは限らないです。
ですがその経験が自分の自信にもなるので予定がなくてダラダラ過ごしたくない人にはいいかもしれません。
大学生にオススメする冬休みの過ごし方8:副業
大学生の悩みとして「お金がない、、」って事結構あると思います。
そこで大学生のうちから『副業を始める』のもオススメです。
副業もいろんな種類があり、
今すぐお金が欲しいのであればテストの添削のバイトやランサーズやクラウドソーシングなどのアンケートの書き込み、今人気のUbereatsなど、
長期的になるがかなり稼げるプログラミング、ブログ、動画編集などがあります。
僕が個人的にオススメするのが『ブログかプログラミング』です。
なぜなら大学生のうちからこの『ブログやプログラミング』を始めておくと長期的に稼げるだけでなく、
就活の資格代わりとしてもとてもいいネタになるからです。
例えばプログラミングができるなら、自分でプログラムを組んだり、サイトをデザインしたり、アプリを作ったり、
ブログをすれば、ライティング技術や、マーケティング、SEOスキルなど他の大学生ができないスキルを得る事ができるからです。
もし今のアルバイトだけに不満がある人がいたら副業始めてみてはいかがでしょうか。
また他にも大学生がブログを始めるべき理由を違う記事で書いているので気になる人はぜひ
>>就活にも有利!大学生こそブログを始めるべき理由とそのメリットを紹介
大学生にオススメする冬休みの過ごし方9:バイトに打ち込む
もしダラダラと過ごして冬休みがなくなってしまうって事がないようにしたいのであれば
いっそのこと『バイトに打ち込む』ことも冬休みの過ごし方の一つです。
また今やっているアルバイトのみでなく、
スキー場などのリゾートバイトや自分がやったことのない単発のバイトをするもの一つの手です。
スキー場などのリゾートバイトは時給も高いことも多く、また普段と違うバイト先なのでいろんな出会いもあるかもしれません。
またクリスマスや年末年始なので時給も上がりやすく
ダラダラ過ごして無駄な時間を過ごすよりかはお金を稼いで自分の好きなものを買ったり趣味に使う方がいいのかもしれません。
大学生にオススメする冬休みの過ごし方10:大切な人と一緒に過ごす
最後は『大切な人と一緒に過ごす』です。
もし、彼女、彼氏がいたならその人と一緒に過ごすなり、大学で一人暮らしを始めたのなら帰省したりするのも冬休みの過ごし方の一つです。
社会人になると仕事や家庭を持ち始めるのでなかなか実家に帰る機会がないので
大学生のうちに正月は実家に帰省してゆっくり家族を喋りながら過ごすのもバイトや勉強をするのと同様に大事なことです。
実家に行けば普段は食べることのない両親の料理を食べたり、
親戚や地元の友達に会ったり、地元の方が日頃生活していた場所なので大学での疲れやストレスも発散する事ができるかもしれません。
まだ親のありがたさながわからない人もいるかもしれませんが、
社会人になってからもっと仲良くしておけばよかったなど後悔しないように家族との仲は大切にしましょう。
大学生の冬休みの過ごし方 まとめ
今回は僕が考える大学生の冬休みの過ごし方を10紹介しました。
ダラダラと漫画やゲームを見て過ごすのも冬休みの過ごし方、
一方でバイトや副業、勉強で過ごすのも冬休みの過ごし方です。
冬休みの過ごし方で将来どのような影響が出るのかわかりません。
自分が後悔しないような過ごし方をしましょう。
最後まで見てくださりありがとうございました。